2025年03月17日18:16
~地域ケア会議を行いました!~≫
カテゴリー │地域包括支援センター
こんにちは
地域包括支援センターさぎの宮です

3月13日(木) 圏域の地域ケア会議を東行政センターで午前・午後と行いました

まず午前は、「支援が必要な方たちを地域で支える」というテーマで、民生委員さんや自治連・地域のケアマネや薬剤師、社会福祉協議会・地区社協・障害等にお集まりいただきました




事例を元に意見交換を行いました~
地域に住んでいる方達からは具体的な意見が聞かれました
活発な意見交換ができました

「普段から顔が見える関係作りが大切ですね!」などの声が多く、関係者間の連携の必要さを感じました


午後は、「介護者アンケートの結果から見えてきた課題」というテーマで、ケアマネをはじめ、サービス事業所にご参加いただきました




今年度、ケアマネさんたちに介護者アンケートへのご協力の依頼をしました
今回アンケート結果をご報告することができ、見えてきた課題等も共有することができました

「介護者も男女で視点が違う
」「親を介護する未婚の男性介護者が増えた
印象…」「情報を自分で調べる介護者も増え、サービスの提案がしやすい
」 「自分が全てやらないと
と抱え込む介護者にはサービスの提案をしても受け入れられない
」等…多くの意見が出ました!


どちらの地域ケア会議でも地域を住みやすく良くしていくための意見をいただきました

ありがとうございました
頂いたご意見・要望を来年度の活動にも反映させていきたいと思います



3月13日(木) 圏域の地域ケア会議を東行政センターで午前・午後と行いました


まず午前は、「支援が必要な方たちを地域で支える」というテーマで、民生委員さんや自治連・地域のケアマネや薬剤師、社会福祉協議会・地区社協・障害等にお集まりいただきました





事例を元に意見交換を行いました~

地域に住んでいる方達からは具体的な意見が聞かれました

活発な意見交換ができました


「普段から顔が見える関係作りが大切ですね!」などの声が多く、関係者間の連携の必要さを感じました



午後は、「介護者アンケートの結果から見えてきた課題」というテーマで、ケアマネをはじめ、サービス事業所にご参加いただきました





今年度、ケアマネさんたちに介護者アンケートへのご協力の依頼をしました

今回アンケート結果をご報告することができ、見えてきた課題等も共有することができました


「介護者も男女で視点が違う







どちらの地域ケア会議でも地域を住みやすく良くしていくための意見をいただきました


ありがとうございました

頂いたご意見・要望を来年度の活動にも反映させていきたいと思います
