グリーンラベル・グランプリ 決定

カテゴリー │総合地域包括支援センターデイサービス特養グループホーム

このたび、さぎの宮寮は『グリーンラベル・グランプリ』を受賞いたしました。

利用者の避難訓練など、年間20回の防災訓練を行っていることが評価されました。

当初9月8日に表彰式が行われる予定でしたが、台風13号の影響で中止に・・・ガーン

今回、さぎの宮寮で表彰式を行っていただけるということで、(一財)静岡県消防設備協会の鈴木理事長、渡瀬常務理事、中部防災工業㈱の松坂社長がご来寮くださいました。

鈴木理事長よりお祝いのお言葉を頂戴しました。
利用者さんも頷きながら聞いています。

テ・・・テレビ局のカメラが・・・

粛々と表彰式は進みます。


続いて盾の授与。



右から鈴木理事長、さぎの宮寮髙杉施設長、さぎの宮寮森管理者、中部防災工業㈱松坂社長

記念撮影

ポーズの確認。
ピースだよ、ピースちょき



『や~ぁ、立派だねぇ。』
『けっこう重たいよぉ。』


こっち見てくださ~い。
はい、チーズ✨


表彰式の模様が、テレビで放送されました。

ニュース映像のリンクです。
グリーンラベルグランプリ 表彰 ニュース テレビ静岡


※『グリーンラベル・グランプリ』は、静岡県内の防火対象物の中から消防用設備を適切に維持管理し、特に優れた取り組みを行っている施設等を『グリーンラベル・グランプリ』として表彰されるものです。





 

令和5年9月防災訓練 その2

カテゴリー │総合地域包括支援センターデイサービス特養グループホーム

避難誘導訓練~初期消火訓練が終了後、ビブスを着ている主任役による消火訓練を屋上で行いました。


まず、説明を聞きます。



最初は水消火器による、消火訓練。






続いて消火栓を使った消火訓練。

消火栓について説明を受けます。


結構な水圧があるため、他の職員もサポート。




さまになってる♪
さすが消防団経験者。


屋上での消火訓練が終わるころ、正面玄関では・・・

浜北区にある同法人の施設『きじの里』から、訓練用の物資が届きました。



きじの里の職員さん。ありがとうございます。
非常時は施設間でスムーズにサポートできるよう日頃から訓練を行っています。






 

令和5年9月防災訓練 その1

カテゴリー │総合地域包括支援センターデイサービス特養グループホーム

9月1日の防災の日。

さぎの宮寮では毎年地震想定の防災訓練を行っております。

『訓練 地震発生』

の放送を合図に訓練はスタート。

職員はテーブル・デスクの下にもぐり、身を守ります。

地震がおさまった放送が入ると、職員はヘルメットをかぶり各階のデイルームに集合。


そして点呼!!



利用者さんの避難誘導に入ります。



利用者さんの点呼、けが人など被害状況を確認し、フロアリーダーに報告。



各フロアリーダーは、1階の本部へ報告。


本部は各階からの報告と各班からの報告を確認し、必要があれば放送で呼びかけます。


そんな確認中に・・・



発報!!


火災を知らせる放送が入ります。


各フロアーから職員が初期消火に駆け付けます。
1番に駆け付けたのは包括職員。



続いて・・・
特養職員。



そして、4階のグループホームからも駆けつけました。



無事に訓練の第一部は終了しました。









 

広報誌「感謝心」第23号 発行

カテゴリー │総合地域包括支援センターデイサービス特養小規模多機能ホームグループホーム

おまたせいたしました。

広報誌「感謝心」第23号を発行いたしました。

こちらは第23号の表紙。
さぎの宮寮のデイサービスの活動の一コマ。
広報誌第23号
写真からも分かるように、デイサービスはいつも笑顔があふれ、笑い声が絶えないのです。
笑顔いっぱいのデイサービスで一緒に笑いませんか?
お試し利用も随時対応しております。
お気軽にお問い合わせください。

 ~お問い合わせ~
さぎの宮寮デイサービスセンター
 電話053-434-5710


さて今回も峰栄会のホームページに掲載いたしました。

ぜひご覧くださいニコニコ

広報誌「感謝心」第23号




 

お買い物~♪②

カテゴリー │総合特養

先月から、とくし丸さんがさぎの宮寮に来てくれています。

今日も利用者さんとお買い物。

買い物しているところの写真を撮らせてくださいね~。


えぇ、撮影するの?
と、しっかりカメラ目線いただきました。


『硬いもんがいいんだよ。』
「硬いって、どれくらい?こういう煎餅みたいなの?」



『おっ!!これいいなぁ。』



おかきやナッツが入ったお菓子をチョイス。

おつまみみたいだけど、今日は温かい緑茶でナイス



 

ぺったん・・・ぺったん

カテゴリー │特養

今年もこの日がやってきました。


そう・・・

もちつき


ここ数年は、観客なしのもちつき。

がら~んと寂しいもちつき会場です。


そじゃぁ、まずはこねますか・・・

そうですね・・・

よいしょ、よいしょ・・・



実は、地味にたいへんな工程。

ふたりともすでに汗だくです・・・



さ~ぁ、そろそろいきますか。

はい。ぺったん!!



はい。ぺったん!!



かえし手は栄養士さん。
けっこうな粘り・・・


はい、親方登場ニコニコ

親方は頑固なので、かえし手は施設長。

どれどれ・・・
できたかな?


う~ん、もうひとつき。
今度は栄養士さんが仕上げのつきを担当。

はい。ぺったん!!


がんばれ!!

はい。ぺったん!!


さて、今年の出来栄えは・・・?



 

永年勤続表彰

カテゴリー │総合地域包括支援センター特養

毎年、敬老会の式典内で行われていた永年勤続職員の表彰。

今年度は、法人内の施設でコロナ感染者が確認されたことで、11月の合同代表者会議で行いました。

今年は、勤続30年の職員が2名もいらっしゃるんです。

表彰の様子を・・・


えっ?もう30年になるのか?

地域包括支援センターの職員さんです。



続いて、特養の看護師さんです。



勤続30年に続いて、勤続20年の方の表彰。
そして、勤続10年の方の表彰と続きます。


勤続30年の職員からひと言。



峰栄会・さぎの宮寮と共に歩まれた30年。
いろいろな思いがあり、照れくさくもあり・・・おすまし


理事長から、お祝いのお言葉をいただきました。



記念撮影。

理事長の両隣は勤続30年の職員。
その両サイドの前列は勤続20年の職員。
後列は勤続10年の職員。

すぐに退職されてしまう方もおりますが、こんなに多くの方が長く峰栄会に勤めて下さっていることに感謝です。



勤続30年の職員さんは2名ともさぎの宮寮の職員
表彰の後、勤続30年の職員さんに施設長から、花束の贈呈花束




なかなか施設長とツーショットを撮る機会がないので・・・



みなさん、おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。





 

敬老会 パート4

カテゴリー │総合特養

午後からは、お楽しみ活動の時間。

2階・3階でそれぞれ活動を楽しみました。

3階はゲーム。

『おもしろいね~』

どんなゲームなのか、説明します。

スタート台からゴルフボールを転がします。


紙コップの中にゴルフボールが入ると、紙コップが立ち上がります。


『一番端っこはむずかしいねぇ』


<お見事!全部入りました>

すると・・・

【祝 敬老の日】とメッセージが現れます

すてきな笑顔がはじけました✨


続いて2階。
こちらは紙芝居。


準備をする職員。
『何が始まるの?』
『紙芝居が始まるだって。』
『こんな暗くしてけぇ?』





スクリーンに映し出すため、写真撮影が出来ず・・・






 

敬老会 パート3

カテゴリー │総合特養

午前中の式典も無事終了し、昼食です。

お祝い御膳


お弁当箱のふたのお品書きも、管理栄養士さんが作ってくれました。


お食事中、写真撮影失礼します(*- -)(*_ _)ペコリ

『うん、おいしいよ。』






『あら、写真撮るの?いいですよおすまし


『お赤飯、おいしいよ』


<写真撮らせてください-職員>
『はい、どうぞおすまし


ご夫婦仲良くハート




茶碗蒸し、絶品でしたラブ





 

敬老会 式典 パート2

カテゴリー │総合特養

10:30から、式典 二部が国歌斉唱でスタートしました。

市長祝辞を生活相談員が、館内放送にて代読。

さぎの宮寮施設長挨拶。

こちらも、館内放送を使用しています。


生活相談員より、年齢と皆さんのお名前を読み上げます。


なんだか、バスガイドさんみたいニコニコ


お名前の読み上げと同時に、記念品贈呈。



『いただきましたぁ』


『ありがとう~』


『いやぁ、うれしい』


『記念品も写ってる?』


『こっちのカメラなの?』
二人の見つめる先には、別の職員がをかまえてます。


<写真いいですか?-職員>
『おぉ、いいよ。こんなんでいいか?』
✨ステキです✨


<敬老の日です。おめでとうございます-職員>
『へぇ~、ありがとう』